プログラマーからトラック運転手へ転職し株するブログ

旅行記、体験記、株式投資など〜(´▽`*)

今日の売買

■9945 プレナス

1946円買い。

配当60円、利回り約3.1%。
株主優待は100株1年以上で買い物優待券500円×5枚。

弁当屋『ほっともっと』、定食『やよい軒』の会社。
近所に店舗があり、また、仕事で通る道の『ほっともっと』がいつも混んでいるので買いましたw
アベノミクスでもたいして上げず、1500−2500円なBOX銘柄なイメージ。
まったり持って年に3回くらい優待券で弁当食いながら、もしも2500円以上になるなら売ってまう。
そんな感じでいいんじゃないすかね。いや、売らなくても別にいいけどw

■6432 竹内製作所

2550円買い。

配当68円、利回り約2.6%。株主優待なし。
知る人ぞ知る、ミニショベル界のベンツと言われる企業。
新工場建設計画が発表され、今後も順調に成長していくと見ました。
ほぼほぼ海外でしか売れてないのも魅力ですw


■4248 竹本容器

799円買い。

配当35.5円、利回り約4.4%。株主優待なし。
プラ容器製造がメイン。
世の流れは脱プラで完全に逆風。いやほんと、逆張り派にはたまりませんね(爆)




■4250 フロンティア

750円買い。

配当15円、利回り約2.0%。株主優待なし。
自動車のサイドバイザーやフロアマット、OEMではタブレット型玩具などを作っている会社。
福証銘柄なので、日々の出来高が激薄。今日も200株しか出来てない(そのうちの100株が私)。
時価総額はたったの6億円、仮にテンバガーになってもまだ60億円。

誰も見ていない間にソロリと仕込むべし。

いや〜、ホント、楽しみしかないっすね!w

■7250 太平洋工業

1050円買い。

配当33円、利回り約3.1%。
優待なし。
タイヤバルブとバルブコア世界首位級。


■7856 萩原工業

1206円買い。

配当36円、利回り約3.0%。
株主優待は100株で1000円分のカタログギフト。長期優遇あり(3年以上)
優待込み利回り約3.8%。
バルチップ(コンクリート補強用繊維)の伸びに期待。


最近読んでいる本に影響されて、GNTな企業に着目してます。

■7198 アルヒ

1116円、全株売り。

レオスが全株売却してたので、

「んん~? なんか怪しいな?」

とは思ってたけど、↓これか〜〜??

■アルヒ・フラット35不正融資被害弁護団結成
https://news.yahoo.co.jp/articles/a350a7635b1c29ea41f0ed7db6c0b01c1506cf62


■2153 E・Jホールディングス

配当40円、利回り約3.6%。
株主優待は100株でクオカード1000円。
優待込み利回り約4.5%。

まだまだ下げるかもしれませんが、安くなってるならとりあえず買っとけー的な?

それにしても、ちょっと前に買った4751サイバー、急落。。w

■6178 日本郵政

968.3円売り。
配当利回り5%超えの高配当銘柄ですが、実弾補充のため換金売り。

現状、CPが約2割。
来たるべく何とかショックに備え4割くらいまで上げたいんだけど、持ち株で何を売ろうか悩みますね〜。

で、悩んでる間に急落して ( ゜,_・・゜)ブブブッ になるのがよくあるパターンw

■8739 スパークス

269円買い。
配当11円、利回り約4.1%。
株主優待はなし。


投資教育関連で、いつか注目される日が来るのではないか?!
まったり配当をもらいながら、その日が来るまで待つだけの簡単で手軽ななお仕事です!!w

■7049 識学

1070円売り。
業績発表後の急落時にリバ狙いで1382円で仕込むも、リバらずズルズルと下げ、本日ギブアップですw

長期ならいずれはプラスになることもあるだろうけど、「リバ狙い」で仕込んだ以上、リバらなければ投げる。
リバ狙いの時は買値から2割以上下落したら投げることにしてます。

…で、私が投げたからきっとこれからリバる(爆)あはは


■7532 パン・パシフィック

1501円買い。
配当16.5円、利回り約1.1%。
株主優待は最近新設され、電子マネーmajicaポイント2000円分を6月と12月の年2回。
優待込み利回り約3.8%。

言わずと知れたドンキホーテの親会社。
ドンキをちょくちょく利用する方は持っていても良いのでは〜(´▽`*)

ただし、ここんとこ株価は驚安の殿堂を目指しているwので投資はくれぐれも慎重に!


↑このページのトップヘ