株六ぶろぐ

旅行記、体験記、株式投資など〜(´▽`*)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今日の売買






■2981 ランディックス

2540円、寄り売り。
ちなみに先週末の終値は3200円。今日だけでどんだけ下げとんねーん!!

今年の1月に2370円で買ったやつです。

購入時は嬉々として、

> もう楽しみしかないですよ。
> はー、ええ買物した。これが宝物をつかんだ感覚、っていうやつかな。たまんないよね。


などとほざいておりましたが、先週末にケイツネ下方修正を発表したことを受けて株六6級、本日あっさり投了となりました。

ま、こういう見込み違いはドシロウトなだけに良くありますね。ぐふげへ。
宋の時代の壺だと思っていたら実は上海の汚ねえおみやげ屋で普通に売ってる壺だった、みたいな?(違うか)

減益がそもそもあり得ないんだけど、もっと言うと、
「…この先、数年間の中国経済やばくね?」
な印象。。
NHKすぺさるを真に受けすぎなのかしらw

中国人(特に小金持ってる層)相手のビジネスは、しばらく低迷するんジャマイカ。
低迷してやがて復活するならいいけど、意外と大波になってえらいことになったりしてー。

アメリカに睨まれているところが、ちょっとうまくないすよねえ。。

というわけで、売ったお金でまたドル建て債券買いました。
↓これ
1

なーんも考えずに約10年間6%で回り続けるって、こりゃラクチンだ。
今後1ドル300円とかになったらもう楽しみしかないですよ。(爆)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



60分でわかる! 新NISA 超入門

株・投資信託ならネット証券のマネックス






■7163 住信SBIネット銀行

1650円、寄り売り。

■6779 日本電波工業

1250円、寄り売り。


住信SBIの買った理由はこちら。

電波の買った理由はこちら。


住信SBIは、これと言って強烈な売る理由はありませんが、

5%超えで回るドル建て債券がたくさんあるのに配当利回り0.91%に資金を死蔵させておくそのココロは?

って感じっすかね。


電波は、電波の某社員が景気良さそうだったので…、という理由で買ってみましたが、ちょっと前に業績下方修正を発表しやがって、

ばかあ!

配当利回りも1%ちょいだし、電波に資金を死蔵させておくそのココロは?

って感じっすかね。


で、返す刀で債券を仕入れますた。
今のところSBI証券で持っている債券は下記。

・TS米ドル建 2038/2/15満期 ゼロクーポン債
・みずほFプ 2033/9/13満期 米ドル建債券
・TS米ドル建 2029/8/15満期 米ドル建債券
・バ−クレイズ・ピ−エルシ− 2028/11/2満期 米ドル建債券
・みずほF 2034/7/6満期 米ドル建債券
・三井住友F 2043/7/13満期 米ドル建劣後債
・三井住友F 2030/7/13満期 米ドル建社債
・米国国債 2043/8/15満期
・バンク・オブ・アメリカ 2045/4/21満期 米ドル建劣後債


平均すると約5.1%(税抜き)で回る寸法。

株だけで毎年5%のパフォーマンス出し続けるって私のような凡夫にはホント難しいし、今の利回りならもう債券だけでいいんじゃ?w

…ま、株の場合は毎年増配を続けるような銘柄だと、買った当初は2%くらいだったけど10年経ったら15%で回ってるやんけ〜しかもごっつい含み益やでえええ〜ぐふふ、ってこともあるし、そういうのを経験してしまうと、
「年利5%確定で20年? まーいいけど、でもつまんねーなあ」
という部分はあるかもですね〜。なるほどですね〜。

株で結果が出ずに苦しんでいる人こそ、債券やろ〜。今なら!( ̄▽ ̄)

と私なんかは思っちゃう〜。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



個人投資家入門byエナフン 株で勝つためのルール77




マネックス証券

■7185 ヒロセ通商

2825円、買い。

本ブログを定期的に見に来てくださっている方には、もはや説明不要でしょう。
ビギナーの方は、まずはこちらをどうぞ。

ヒロセ通商とは「9月に売って、11月に買う」のを朴訥と繰り返すべき株なのであります!(再)

…って、今回は1日早いですが。
ていうか、今回は今のところ10月4日に付けた2716円が最安値でしたねえ。。

というわけで。

ヒロセ通商とは「9月の権利落ち前に売って、冬までに買う」のを朴訥と繰り返すべき株

に訂正します。w

来年の9月にはたくさんの読者の方と一緒にニンマリできることを願ってやみません。
ホントだよ!

新NISAも始まることだし、来年は今までのようなマイルドな上げじゃないかも~?(* ̄m ̄)グフフ

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!








松井証券

米国国債、買いますた。
いわゆるストリップス債っちゅーやつで、償還日は2029/8/15のやつ。

「ハァ? ストリップス債? なんそれ」

という方は、↓なぞで勉強してみてください。
https://life.mattoco.jp/post/2022121401.html
https://note.com/visvirial/n/n2da6708b6ddc

簡単に言うと、

今76ドルで買った米国国債が約6年後の2029年8月に100ドルになって戻ってくる、という寸法です。

6年弱で76ドルに対して24ドルも利子が付くなんて、おまっ、それ詐欺ジャネ?

これが「米国国債」ではなく、「エビ」だったり「子牛」だったり「柿」だったりしたらほぼ間違いなくソレですよねw

0.005%みたいな金利に慣れている身としては、話がうますぎてどうしてもぬぐえないうさん臭さ。(爆)

この米国国債、約28年後の2052年に償還されるやつだったら、ナント25ドルで売られています。
25ドルで買って28年後には100ドルになって戻ってくる。

こんなにうまい話、ホントにあるう?
ジャッキー、いったいどうなっているんだ。俺は夢でも見ているのかい?
なんでみんな飛びつかないんだろ。謎。

もちろんリスクもあり、代表的なのは、

・国債な以上、米国が破綻すれば紙くず
・償還される頃に超絶円高になってたりすると円ベースでは負ける可能性あり
・償還まで待たずに現金化するには売るしかなく売却損が出る可能性


可能性としては超絶円高が最もあり得そうだけど、その時はすぐに円転せずドルのまま持っていればいいんジャマイカ。

人口が減る社会の通貨が買われることはない、と思っているので、たまたま円高になったとしても、超長期で見れば円安方向だと思ってま〜す。

※ただのバスドライバーの相場観です。真に受けないでください。って、誰もうけねーかw

にしても、76ドルを6年放置するだけで100ドルもらえる簡単なビジネスです。w
いやほんと、上がるか分からないしょっぺー株なんか買って喜んでる場合じゃないすよ!w

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!













■6099 エラン

764円、損切り。

初めて買ったのはいつだったか覚えていませんが、2021年頃からは買っては損切り、損切りしてはさらに下で拾い直し、そしてまた損切りを繰り返してきた銘柄。
もしも恋愛関係だったら、捕まったら一番アカンやつ的な?w

エランは、「全国の病院や介護関連施設を通じ利用者にタオルなどをレンタルする」事業が主力です。
何年か前に検査入院した時に「このサービス、なかなかええやん」と思って気にし始めたのが最初。
高齢化社会を迎え、需要はますますうなぎ登り間違いなし!テンバガーも夢やないで! などと鼻息が荒い時もありましたが、うーむ、いい加減、愛想が尽きた。(爆)
本社が松本で、私の出身地の長野県だし、会社としてちょっと応援したい気持ちもあって何だかズルズルとここまで来てもーた感もあります。

なぜこのタイミングで損切り?

に対する明確な答えは特にないけどw、敢えて言えば、

・国内でしか商売していない
・配当利回りビミョー
・株主優待なし
・指標的には実はまだ割高?
・事業の割りにはボロ儲けし過ぎちゃうか? 今後も競合が増えそう

ヤフー掲示板などを見ていると「病院という性格上、素性の知れない怪しい競合がやすやすと入れるはずがない。参入障壁は高いのである!」的な意見もありますが、そうは言っても、素性の知れてる競合も当然ながら既に何社かあるわけで。。(ワタキューセイモアとか)

あとは、今年は前半で結構利確をして利益が多すぎるので損出しの一環として。( ̄▽ ̄)

将来、500円を割るようならまた買うかも。
…で、400円で損切りするんだろうな。(爆)


それにしても、世の中、キナ臭くなって参りました。
何とかショックに備えて、実弾をちょっと厚めにしてます。
ウクライナや中東は大変ねえ、などと思っているけど、北朝鮮ミサイルが日本に落ちたりしたら日本も一変しまっせ。ちょっと前にテレビがすべて「北海道に着弾するかも?!」画面になった時は一瞬、肝を冷やしませんでした?

そういう不安が高まった時に上げる株はどこか?

と、結局考えるのは株のことかい。(爆)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!





マネックス証券

マネックス証券

■7330 レオス・キャピタルワークス

1134円、損切り。
何度か値洗いしてるのでアレですが、もともとの買値は上場初日の1730円です。
100株あたり、59600円ほど損してる寸法。ざまあ!w

その昔、ひふみ投信を積立していたので、結構イイ思いをさせてもらいました。
ひふみの積立を再開する気はもうないけど、会社としては新NISAも始まることだし、ふっしーうまいことやるんちゃうか〜? などとスケベ心を出して持っていましたが、このところの成績を注視wすると相変わらずの低空飛行で、
「( ゜,_・・゜)ブブブッ  こんな感じじゃ、無理ちゃう?」
と思って投げることにいたしました。

…ゆくゆくは、やっす〜い値段で親のSBIが買い上げて上場廃止パターンとかありそう。。


■5589 オートサーバー

1750円、損切り。

買値はIPOな、2670円。
100株あたり、92000円ほど損してる寸法。ざまあ!(再)

全然興味のない会社がIPOで当たったら、儲かろうが損しようが寄りで投げるのが鉄則だったのかなあ。


損切りって、スッキリするけど、

一転、急騰したら爆笑だろが

という不安も常にあるね。
…それでも決断し、行動した自分を褒めてあげたい!w


いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!













連日こう勢いよく下げていると、ぼけーっと見ているだけでは何かもったいない気がしてくるから不思議だ! …不思議か?

■6919 ケル、買い

1881円、買い。

配当95円、配当利回り約5.05%。
株主優待なし。

工業・車載機器向けコネクターが主力な会社。
5G・6G通信向けコネクターの爆発力に期待。
仮に不発でも配当利回り5%超えやし、配当さえ出してくれれば文句は言いまっしぇん。


■4680 ラウンドワン、買い

493円、買い。

配当10円、株主優待は500円割引券(持ち株数によって枚数は変わる)、300株以上でプラス会員入会券1枚(株数によって会員のグレードが変わる)。しかも、嬉しい年4回!

言わずと知れた、複合エンタメ施設を展開する、あのラウンドワンです。
ラウンドワンは以前、リーマンショックの頃に買って2016年になぜか売却。
ホールドしていた頃は、「しょうがねえ、優待券消化しにラウンドワンへボウリングしに行くか」みたいなことがあったんだけど、ホルダーで無くなると同時にボウリングもしなくなりました。
で、今日、たまたま値下がり率ランキングを見ていたらラウンドワンがあって、
「おー、そういや、昔もってたな。これからはジジイになっていく一方でなかなか運動もしなくなるだろうし。。せや、運動するきっかけ作りとしてラウンドワンの株主優待はありかも? ありやな!」
と思いついてそのまま買いました。

思いつきで買う。あると思います。…って、ねーな。真似しないでください。w
ま、海外店舗が順調に伸びていくのならば、これは株価のほうもおおいに期待できるかもしれませんよ、奥さん!!(爆)


■5108 ブリヂストン(BS)、買い

5652円、買い。

配当200円、配当利回り約3.54%。
株主優待なし。

タイヤで世界首位。
創業者の名前が石橋さんだから「ブッリヂ・ストーン」でブリヂストン。へェ〜、へェ〜。…で?

タイヤはいいですよ、ええ。ええ。自動車がエンジンで動こうが水素で動こうが電気で動こうが、タイヤは必ず必要。将来、空飛ぶ車が出てきたら? なんて本気で心配する頃にはとっくに私は死んでるだろうし、空飛ぶ車が出てきたところで、お金のないところでは相変わらずタイヤな車が大量に走っていることでしょう。それに、ブリヂストンは鉱石採掘場用の巨大ダンプなどの特殊なタイヤでボロ儲けしてたりするとか?! 過去にはファイアストン問題で急落してたりもしたけど、今になってみれば結局は企業として良い勉強になったのでは。

とか言いつつ、まだまだ下がりそうな感じはするので、手始めに単元未満株で少し買いました。
ダイキン工業と同じく、こちらも下がったところをボチボチ拾っていこうと思います。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!






マネックス証券

楽天証券
マネックス証券





■5589 オートサーバー、買い

2670円、買い。

…買いっちゅーか、SBIのIPOで補欠当選して、
「D評価な前評判からの〜、一発逆転アルマジロ?
とかほざいて応募したら300株繰り上げ当選しますた。

で、本日上場。
初値2280円。初値でいきなり14.6%オッフ。ぐふげへ。
寄ってからも順調に下げて、安値1905円、終値は1916円。

抽選で当たっただけなのに、1日で−226,200円。

どんだけサイコーなIPOなんだよ、オートサーバー。
あんまり気持ち良かったから、1910円で100株追加しちまったぢゃねーかー。ぐふげへ。

中古車関連は、店先の街路樹を気軽に切り倒したりゴルフボールの斬新な使用法を編み出したりした色々な意味で伝説となりそうな企業によって現状はモロ逆風。
「中古車関連なんて……」
と誰もが眉をひそめる現状だからこそ、逆にここやろ、逆に!
みんなと同じことしててどないすんのや。
常に少数派たれ!

…とか言いつつ、買った最も重大な動機が、

「IPOで当たったから」

なので、何かあればきっとすぐ投げるなw ぐふげへ。


そんなIPOもあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんなIPOもあったねと
きっと笑って話せるわ
たとえ今日は果てしも無く
ぶん投げ玉が降ってきても

(:D)┼─┤バタッ

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!






高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

楽天証券
高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援

■2928 RIZAPグループ、買い

182円、買い。
無配。
株主優待は「当社グループ商品からご希望の優待商品をお選び頂き、贈呈いたします。」

<2023年9月末日のみ>に限り、
「全国の chocozap 店舗を3ヵ月間、無料で利用可能な特別優待券」(PDF)がもらえます。
つまり、27日までに1株(180円ちょっと?)買っておけば特別優待券ゲッチュー!という寸法。

今日なら183円とかっすよ。183円でチョコザップ3カ月利用可能っすよ。
権利落ちでストップ安になったとしても50円損するだけですわ。
仮に潰れたって失うのは183円すよ、いったい何をためらう必要があろう。
これぞ、まさに肉を切らせて骨を断つ!! …違うかw

chocozapが万が一の空前の大ブームになって株価が強烈に跳ねればそれもまた良し。
そんなわけで、身近にchocozapがある貴方も、ここは乗るっきゃないでしょう!w

183円でこんなに楽しめる銘柄、他にあるう?

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!





株式投資型クラウドファンディング イークラウド

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援
株式投資型クラウドファンディング イークラウド

岩井コスモ証券

7839 SHOEI、買い

2473円、買い。
本日の高値2475円、安値=終値は2438円なので、株六くんアンタ買い方下手やなあ!
…て、今に始まったことじゃねーかw

配当76円配当利回り約3.07%。
株主優待は「当社取扱いノベルティグッズ」または「SHOEI Gallery 、SHOEI Online Storeでご利用いただくことができる割引券」です。ノベルティグッズは見た感じ1500円くらい?

SHOEIはバイク乗りの方なら当然ご存じでしょう! 世界首位、憧れの高級ヘルメットメーカーです。

10年月足とか見ると、ここんところ揉み合っていて下落トレンドの開始点ちゃうか〜?に見えなくもないけど、自分、全然チャーチストじゃないんで問題ないっす!(爆)

増収増益で連続増配中、海外売上比率79%
これだけ揃ってて、まだ他に何か買う理由が必要だってえ?

ようし、分かった、ここで出しやしょう出させていただきやしょう、伝家の宝刀、

「ノルウェー政府も買ってるから」

というわけで、SHOEIいかがっすか?
俺に続くんじゃない、ノルウェー政府に続くんです!w


…にしても、ここんところ高配当株の暴騰ぶりが異様ですね。
新NISAが始まる頃には利回り5%超えなんて株、なくなってるんジャマイカ。

買う物がなくなる前に、何とかショックなんてスケベに待ってないで買えるものは買っておいた方がいいのかもしれませんねえ。。

で、買い切った後に何とかショックがドシーンと来るんだ。相場っちゅーのは常にそういうヤツです。w

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!





松井証券

岩井コスモ証券
松井証券

↑このページのトップヘ