■2801 キッコーマン
1301円、買い。
配当25円、配当利回り約1.92%
株主優待は、半年以上の継続保有&100株で自社グループ商品1000円分。500株以上、5000株以上の区切りで内容がグレードアップ。
言わずと知れた、醤油でメジャーなキッコーマンです。
株主優待的には前から欲しいなあ、とは思っていたんですが、単元株的に高額で庶民にはちょっと手が出せませんぜ、と見送っていました。
昨年の4月に1:5の株式分割をして、
「お? ちょっと頑張れば買えるか?」
な水準の株価にはなったものの、でもぴーいーあーる的にはどうなのよぴーいーあーる的には!と思って手を出さずにいました。
で、この週末に米国のデルモンテが破産した、みたいなニュースを見て、
「おー? デルモンテの日本法人ってキッコーマンが絡んでなかったっけ?」
と思って久しぶりにキッコーマンの株価を見たら、おやまあここんところイイ感じに右肩下がりで下げ続けてるやんけぷぷっ、2023年の安値を意識すればここらあたりで1つ拾っておいてもいいんジャマイカ? と思って本日購入しますた。
10年分の月足とか見てると見事にダブルトップでここで買うかねしかしな気がしなくもないけど、半年以上継続保有していないと株主優待がもらえないならとりあえず1つは持っておかなきゃキッコーマン株主的に前へ進まねーだろーっちゅーか。で、今後もしも1000円割ったら400株買い増して優待グレードアップを狙うぜ!的なイメージです。
自社商品な株主優待って、自分じゃ絶対に買わないようなものが入っていたりするから、
「新しい世界を知るきっかけ」
の一つとして、結構重要なんだと思うようになりました。
歳取ると新しい挑戦を避けがちで、変化や刺激を嫌いがち。いつもと同じ日々が来ることを意識してるしてない問わずに心のどこかで望んでいる。
…で、着実にボケていくんでしょうなあ。(爆)
いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)
※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!

