株六ぶろぐ

旅行記、体験記、株式投資など〜(´▽`*)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

億り人への道

子どもの頃は、あればあるだけお金を使う子供だった。
大学を出るまで貯金は常にほぼゼロ。学生の頃は仕送り&バイト代で手取り月収20万円以上あり、家賃3万円ちょい(光熱費込み)な安下宿にいたにもかかわらず、貯金ゼロ。育英会の奨学金(月4万ちょい)も貸与されていたので貯蓄どころか純資産で言えば完全にマイナス状態。
学校を出て地方の小さなソフトウェア会社に就職してからも、給与はその月にキッチリ使い切る生活。
貯金がゼロであることに何の違和感も疑問も覚えない、だって、お金って使うもんでしょ?
私はマネーリテラシーゼロのまま25歳まで生きていた。

そんな私の転機。
2000年、私は大手の某システム会社に派遣プログラマで通っていた。その職場にいたサブリーダーの人が、株で5000万儲けて一戸建てを現金一括で買ったツワモノだった。
ある打ち上げでその彼と席が隣り同士になり、酔って来た彼が言った。

「なあ、株六、おまえ、株やってないの? 嘘だろ? 労働者が労働して得る賃金なんて、資本主義の世界じゃ残りカスも残りカス。ほんっっっっっとに残りカスなんだぜ? その残りカスでさあ、じゃあどんな人生を歩めんのよ? って話でさ。資本主義下では株主になんなきゃ、どーにもなんねーぞ

その残りカスを毎月使い果たして、次の残りカスを待つ生活。
それがこれからも繰り返されて行き、やがて老い、そして死ぬ。

いいのかそれで。
本当に、いいのかそれで。


よーーーーーーーし、わかった、
いや、よーわからんけど、とにかく株っちゅーやつをやってみようじゃないか!

そう思って私が大和証券に口座を開いたのは2000年6月。

ITバブルは天井をつけ、相場は既に崩壊が始まっていた…。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『株式上達セミナー:これで成功は約束された』
株系読み物としては、今となっては硬派な部類かも。


(つづく)

→初入金と初利確へ

「プロフィール」にも書いた通り、大和証券に初めて入金した額は9万円だった。
それまで貯金ゼロだった人間が死ぬ思いwでやっとこさ貯めた額、それが9万円。

株屋 = 詐欺師

なイメージのあった私は、入金した9万円がうやむやになっていつの間にか全部盗られてしまうんじゃないか、という不安に駆られていた。いよいよ堪らなくなった私は大和証券に電話をし、
「ちゃんと入金されているか確認のために電話しました」
「おいくらですか」
「9万円です」
電話口のおばさんに「ハァ?」な対応を取られた挙句、まともに鼻で笑われた。

「9万円」という金額が、株屋にとっては屁にもならない金額であることは今なら分かる。
でも、当時は本当に虎の子の9万円で大事な大事なお金だったんです。…て、今でも9万円はもちろん結構な額です。一泊9万円のホテル、とかで例えれば、9万円ってやっぱり偉大!な感じが良くわかりますね。

…話を戻して。
当時は単位株の売買単位はほとんど1000株で、9万円の軍資金ではいわゆる「ボロ株(株価100円未満の株)」しか買えなかった。
でも、その頃にも単位株の10分の1単位で買える「ミニ株」というものがあり、マトモな株?でもミニ株なら買える、という銘柄は多かった。

私が初めて買った株は、6947図研。もちろんミニ株で。
なぜ図研だったのか、今では全然思い出せない。

図研は買っていきなり下がったけど、「いずれ戻るやろ」というまったく根拠のない希望的観測でホールドしていたところ、ビギナーズラックで値を戻したのでやれやれですぐ売った。

その儲け額は、確か76円とかだったと思う。
さんざんドキドキした挙句の、+76円

76円でもプラスはプラスや! せやろ!
ワイは株で儲けたんやで!
ワイのお金が、友達のお金を連れてきたんやで!

そんな風に思ってましたね。当時。
自分で稼いだのではなく、自分のお金がお金を稼いできたという、新たな世界を知った瞬間でした。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『本当の自由を手に入れる お金の大学』
お金に関するド基礎をこの一冊で学べるスグレモノ。
基礎を一通り漏らさずに知っておきたいビギナーにこそオススメです。


(つづく)

←転機へ

→2001年5月頃へ

2000年は株を始めたばかりなせいもあり、特に記録をつけておらず、初利確な図研の記憶しかない。

私のもっとも古い持ち株リストは2001年5月6日。
株を始めて10カ月くらい経った頃だ。

その時の持ち株リストは、

三城(7455)
ブリヂストン(5108)
長谷工(1808)
特種製紙(3881)→今は合併して「特種東海製紙(3708)」
なが多(9822)→今は上場廃止w

三城は「今後、老人が増えるんだからメガネバカ売れ、業績右肩上がり間違いなし!」とか思って買った。もし、あの頃のままホールドしていたら、彗星のように現れたJINSにボコボコにされて今頃1/10以下の株価で鼻血も出なかったな。アブナイアブナイ。
長谷工は当時は40円とか50円で、微資金な私でもなんとか単位株で買えた銘柄。なが多も同様。
なが多をなぜ買ったのか理由が残っていて「怪しい掲示板でそろそろ発進すると書いてあったから(笑)」とある。

お金がかかっているんだぞ!
笑ってんじゃねえ!!


と今なら思いますねw

ブリヂストンは、当時はファイアストン問題で低迷していたから、唯一いいとこで仕込んだように見える銘柄。
今も持ってたら5倍くらいになってますね。

片や1/10以下、片や5倍。
そして、そんな銘柄がゴロゴロしているのが株式相場。

振り返りながら書いていても、株ってコワイわー。そして、オモロイわー。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『ピーター・リンチの株で勝つ』
自分も株で絶対に儲けられるような気分にさせてくれる名著。
個別株をやる人はこの本を一度は読んでなきゃ、嘘だね!w


(つづく)

←初入金と初利確へ

→2001年11月頃へ

2001年は何が大変だったって、911のテロが強烈でした。
それまでもITバブル崩壊でだらだらと下げてたのに、そこにテロで、なんつーか「トドメ」感がありました。

■1998年1月〜2002年12月のTOPIX
無題


でも、不思議と「もう株なんかやめてやる!」とは思わなかったです。

当時はまだ20代半ば。
その後の人生で全然取り返せるとも思っていたし、株の怖さをまだまだ全然知らなかったから、とも言える。
そもそも運用額がたかが知れてるので、現物しかやっていなかった私の損失もたかが知れてました。

この頃から半年おきくらいに「自分のBS(バランスシート)」を記録し始めたので、当時の資産状況が残っています。

2001年11月は下記な感じ。
w


資産84万
負債97万

純資産 −13万


この頃はまだ債務超過でした。
でも、2000年半ばまで貯金ゼロで、そこから1年ちょいで84万貯めたんだからちょっとは頑張っていたんじゃないかなぁ。…って全然?w

当時の私は小さなソフトウェア屋にいたので、年収は手取りで300万円ありませんでした。
それで1/4の80万を貯めたなら…、ってやっぱ全然?w
そもそもオヤジにさっさと返せよ(爆)。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『となりの億万長者』
この頃読んで、億万長者の実態を知って衝撃を受けた1冊。
お金持ちは贅沢三昧でバンバンお金を使っているイメージだったのに実態は全然違っていたんです!
特に浪費癖があり、支出面がダダ漏れな方にはより効くと思います。(´▽`*)


(つづく)

←2001年5月頃へ

→2002年12月頃へ

2002年は前年のNYテロの影響を引きずり2月まで下げた後、いったん反発するも5月過ぎからは年末までだらだらと下げ続けるという相場でした。

■2002年1月〜2002年12月のTOPIX
w


買っても下げる。
買っても買っても下げる。

この頃は、割と真面目に取引履歴を付けていたので記録が残っています。

w2

いろいろな意味で、なんつーか、かわいい感じ。
手がけている銘柄を見ると、ホントに大真面目にやっててこれらの銘柄だったんだろうか?w
で、1年やっての成績は−3万6千円。ははっ。
配当を考慮すれば−3万円くらいだったのかな?

にしても、驚くべきは、当時の手数料の高さ。
今ならSBI証券や楽天証券なら、1日の約定代金100万円まで無料だったりしますが、当時はそんな証券屋は皆無でした。


で、2002年12月の資産状況は下記な感じ。
無題


資産160万
負債69万

純資産 91万

2001年11月は −13万 だったから、この1年で100万ちょい増えてるやんけ!
と言っても取引履歴では−3万6千円なわけで、純粋に無駄遣いを止め、血を吐くような節約をしてw増えたんだと思う。

株ビギナーあるあるだと思うけど、「株以外にほしいものがなくなる」という時期があります。
そのゾーンに入ってさえしまえば、ホントにお金使わないんで、まー貯まる貯まるw

まず目指すのは、100万円です。

千里の道も一歩から。
億り人の道も100万円から、です。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『バビロン大富豪の教え』
資産作りのド基礎を物語風に表した名著。
資産作りのための考え方の下地を、この本で確実に学べます。




↓漫画版もあるので、子供のマネー教育に良いと思います。
私は甥姪に贈りました。将来、5億円くらい持っててほしい(´▽`*)




(つづく)

←2001年11月頃へ

→2003年12月頃へ

2003年は3月に底を打った後、10月が高値、年末にかけて少し下がる、という相場でした。

■2000年6月〜2021年5月のTOPIX
w2


■2003年1月〜年末までのTOPIX
w


2003年は相場としてはフォローな風が吹いていたはずですが、私の株の損益は、
+9万円ちょい。しょぼっ。
配当は、2万円弱。

2003年12月の資産状況は下記な感じ。
無題


資産 約290万
負債   約60万

純資産 約230万

1年前が約90万だったので、1年で+140万

この頃は、手取り収入が300万ちょっと。
4割ちょい残しているなんて、まさに「株以外にほしいものがなくなる」ゾーンに絶賛入り中でしたね。
あと、実家住まいで、家に入れるお金が月3万とか4万で済まされていたのは大きい。
独身でお金を貯めたいなら、まずは実家暮らしを検討すべきですw

…て、実家住まいで4割なら、あんまりたいしたことない気がしてきた。。

資産が100万円を超えると、
「頑張ったあたしにちょっとご褒美!」
的なことをしたくなるかもしれませんが、100万円の区切りではあまりオススメしません。

1億円をゴールとした場合、まだたった1%達成しただけです。
記念に祝うとしても、せめて5%、いや10%ちゃう?

貯金ゼロだった頃は100万円なんて夢のような数字でしたが、いざ貯まってみれば、

「まだたったの1%かよ。。」

そんなもんです。
そんなもんなんです。(´▽`*)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■『敗者のゲーム』
株式で資産運用するならド基礎本の一つ、絶対的名著ですね。



(つづく)

←2002年12月頃へ

→2004年10月頃へ


■2000年6月〜2021年5月のTOPIX
無題


■2004年1月〜年末までのTOPIX
w


2004年は基本、保ち合いな感じながらも年末でちょっと上げる、という相場でした。


2004年10月の資産状況は下記な感じ。

w2


資産 約324万
負債   約41万

純資産 約283万

1年前が約230万だったので、1年で+53万

この年の私の株の損益は、+14万円ちょい。
配当は、1万円ちょい。
相変わらずしょぼいすな〜w

株の儲けを除くと、この年の 収入−支出 で増えた資産は38万円。
いわゆる節約疲れもあったけど、当時の家計簿を振り返ると飲み代が明らかに増えています。
ちょっといい飲み友達が出来て喜んで飲みに行ってたんです。。( ̄▽ ̄)


この頃は、「億り人になろう!」と明確に意識していたわけじゃないので、色々と緩いというか本気度が足りないよなあと今になって思うところは多々あります。

でも、若い時にしかできないこともあると思うんですよね。
終電過ぎまで飲んで朝までカラオケ屋で過ごすとか、適温な季節なら駅前のベンチで夜明けまでだべってるとか。
バックパッカーでの海外旅行とかもそうかも。ええオッサンになってからのバックパッカーデビューってかなり厳しいと思う。

…て、こんなん言ってるから全然凡夫なのか~w


何はともあれ、
30歳過ぎて、資産はまだ300万に達せず。


億り人?
どう考えても無理ジャネ?

1億だと数字が大きすぎてちょっと分かりづらいので、仮に1万円を目指すとしたら、

まだ300円も無いんすよ??
で、月の収入21円とかっすよ?


俺レベルな収入では、貯金&節約だけで億り人になるのは絶対に無理だ。

株だ。
やっぱり、どう考えても株なんや!( ー`дー´)キリッ

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『ウォール街のランダム・ウォーカー』
これもド基礎本の一つです。
株初心者な頃に読めばおそらくインデックス派な人になるんだろうし、それなりに経験を積んでから読めばその経験値に応じて色々な感想を持つのではなかろうか?



(つづく)

←2003年12月頃へ

→2005年12月頃へ

■2000年6月〜2021年5月のTOPIX
無題


■2005年1月〜年末までのTOPIX
w


2005年は夏までは横ばいでしたが、夏過ぎから急激に上昇して終わる良い相場でした。


2005年12月の資産状況は下記な感じ。
w2


資産 約560万
負債   約34万

純資産 約526万

1年前が約283万だったので、この1年で+243万。
ナント、ほぼ倍増〜。


…って、この年の私の株の損益は、+27万円弱。
配当は、3万円ちょい。
楽そうに見えるこの相場なのに株の損益は配当入れても+30万の相変わらずショボい成績でした。

ん? +30万?
待て待て。
総資産との計算、全然合ってへんやんけ。

上で書いている「株の損益」は確定損益なので、含み益的に積みあがってる分があります。
(この頃は、含み損益分を記録していないので、それがナンボあったのかは不明。絵に描いた餅を記録してもねえ、と当時は思って記録しませんでしたが、今考えればそれも残しておけば良かったと思います)

この年は、株よりも!
実は春頃に転職して、年収が200万くらいアップしたのでした。
で、生活レベルはたいして変えなかったので、アップした分がイイ感じに積みあがったイメージ。

そうなんです。
20代は当然として30代も34歳くらいまでは、株の勉強を頑張るよりも本業を頑張って(転職も含め)年収を上げる努力をした方が、資産形成という意味ではよっぽど簡単だし確実だと思います。

株はその時の相場情勢によって難易度が全然違うし、頑張ったからと言ってそれが必ず報われるというものでもないし。
…て、前回「どう考えても株なんや!」とか書いてたかw


というわけで、もし、あなたが34歳以下の労働者で今いる会社に不満があるのなら、絶対に転職を検討した方が良いと思います。
普通の人は歳をとればとるほど選択肢が狭まっていくし、ジジイになってまうとこの先はハズレだと分かっていてももう進むっきゃない、ことが多いんじゃないかなぁ。

人生、一度きり。
ぜひ、後悔の無きよう。


いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『投資戦略の発想法』
初版は2001年だったと思いますが、この本を読んで以降、私は転職を意識するようになりました。
資産のみならずキャリア形成など、色々と気づきの多い一冊です。




(つづく)

←2004年10月頃へ

→2006年12月頃へ

■2000年6月〜2021年5月のTOPIX
無題


■2006年1月〜年末までのTOPIX
w


2006年は4月頭頃が天井で、2か月後の6月まで下げ、年末は結局年始と同じくらいの株価で終わる相場でした。


2006年12月の資産状況は下記な感じ。
w2


資産 約791万
負債   約33万

純資産 約758万

1年前が約526万だったので、この1年で+232万。

この年の株の確定損益は、+10万円弱。
配当は、4万円ちょい。

この年は、ちょっと緩んでそれなりに浪費もしてたけど、仕事が忙しくて130時間くらい残業する月もあったりして。残業代を誤魔化さない会社wだったので、この年は稼げました。
で、結局はこの年もその分が積みあがっただけ。

もしも、転職してなかったら、この時期ではまだ総資産400万いくかいかないかくらいだったはず。


オッサンになって思うのは、新卒で最初に入る会社ってすごく重要だと思う。
私の就活は、怠惰な学生で2留wしてたので、
「ま、大企業は無理やろ」
などと勝手に諦めてました。で、たいした活動もせず、従業員5人くらいの小さなソフトウェア開発会社から内定をもらったらもういいやでとっとと就職活動を終わりにしてました。
新人研修なんてものはなく、初日に20冊くらいのプログラム系な本をいきなり「ドン!」と渡されて、
「これ読んで色々試してみて。で、ワカランことあったら何でも聞いて」
で終わりw

基本を体系的にちゃんと学ばなかったせいで我流なところが多々あり、それが30代後半くらいからボディーブローのように効いてきたりして。
「ええ?! その歳でこんなド基礎も知らんの?」
とオッサンになってからツッコまれるのって結構しんどいす。。

キョービの若者には、昭和感丸出しな大企業なんて嫌厭されるのかもしれないけど、プロのサラリーマンwとして生きていくつもりなら、スタートダッシュは大事なんじゃないかなぁ。

もちろん、人それぞれですが。

話が逸れたままでアレですが、今回はこの辺で。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『金持ち父さん 貧乏父さん』
「あなたのポケットにお金を入れてくれるものが資産、お金を奪っていくものは負債」
という言葉に「ナント! 車って売ればお金になるから資産だと思ってたけど負債だったんだ。。」と衝撃を受けた一冊。
この本を読んで以降、お金を出す時に「これは資産か? 負債か?」を常に意識するようになりました。
「資産を買え! 負債は買うな!」





(つづく)

←2005年12月頃へ

→2007年12月頃へ

■2000年6月〜2021年5月のTOPIX
無題


■2007年1月〜年末までのTOPIX
w


2007年は2月に天井をつけ、その後はリーマンショックへと向かう地獄の一丁目wな相場でした。


2007年12月の資産状況は下記な感じ。
w2


資産 約1015万
負債   約23万

純資産 約992万


資産は順調に1000万円突破〜♪
25年くらい貯金ゼロで生きて来た浪費人間が、7年で1000万。
きっかけ一つで、人って変われるんです!(笑)

1年前が約758万だったので、この1年で+234万。
この時期は毎年200万くらいずつ着実に増えていました。
真面目に読んでくださっている方(いるのか?w)はお気づきかもしれませんが、株云々というよりは、単に転職で年収が増えた分が積みあがっていただけ、なんです。

実際、この年の株の確定損益は+16万。
配当で6万円ちょっとでした。
この頃は確定申告を面倒くさがって、利益が20万円を超えないように損出しして調整してたし、含み損益分の数字を残しておらず資産の中に内包されているので、実際に相場からどれだけお金をぶんどっていたかの正確な数字は不明。…て、含み損益なんて絵に描いた餅で実際にはぶんどっていないわけでw


この頃は、日本の個別株投資を主にやっていましたが、
「財産づくりのメインは投信積立で!」
な説に感化されて、

さわかみファンドを月に2万円
バンガード海外株式を月に1万5千円
中国、インドな投信を月に1万円

を積み立てていました。

この頃から日本株なんてやらずに、米国株(特にナス)な投信を真面目に全力で積み立て続けていたら、今頃はとっくに億ってましたねえ。。orz

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

■オススメ本:『投資家心理を知って裏を行く バリュー投資再入門』
視点がいろいろ面白い。
「青木工務店」なんて社名よりも「ザ・ブルー」だったらそれだけでおそらく上がる、みたいな話がたくさんあって私は好き。もう絶版みたいで中古本でしかゲットできなさそうですが、これ書いてる時点で56円とかです。1円でないってことは、それなりにニーズがあるのでしょう。たぶんw





(つづく)

←2006年12月頃へ

→2008年12月頃へ

↑このページのトップヘ