就職してまうとおそらく帰宅後 or 週末くらいしか注文を出せなくなりそうなので、「これ、何で持ってるんだっけ?」的、中途半端な玉を売却しました。
■3199 綿半HD
1336円、売り。
買った時の理由はこちら。
もともとは株主優待が欲しくて拾い直したけど、冷静に利益率とか見ると「別に」な感じなので売りました。
上の記事にもありますが、いったん5月に全株売って9月頭に拾い直しても株主優待はもらえました。
というわけで、綿半の名簿書換は3月と9月にしかやってないみたいすね。(今後もそれが続くとは限りません)
■7520 エコス
1865円、売り。
昨日、株主優待券(買物1000円毎に1枚使える100円割引券×30枚)が届いたんですが、嫁に、
「ハァ? 二人分で60枚?! エコスで半年に6万円も使わねーだろ! イラネー、全部お米にしちゃって!」(優待券をエコスへ返送すると30枚でお米2kgを代わりにもらえる)
と言われたので、
「てか、そもそもエコス株、ホントにいるう?」
となって売却。
ヤフオクで転売すれば3000円分が1200円くらいにはなりそうだけど、そもそも株主優待を転売でしか消化できないのはスジが悪いすよねえ。ま、今回はお米に引き換えという逃げ道はありますが、でもそれはそれでちょっと邪道すよねえ。。
というわけで、
なんしただ?
こんな優待、へー、すっきり使えねーでぃや!
そんなごったく、べちゃっちまえ!!
いいだかい? ホントにいいだ?
って感じw
■2935 ピックルスHD
1209円、売り。
以前の職場へ通勤する時に本社の割と近くを毎日通っていたのでちょっと親しみもあったし、キムチ製品好きだし株主優待がちょっと欲しいかなと思って持ってましたが、ほとぼりが醒めて良く見てみると綿半同様「別に」な結論になって売り。
ついでに言うと、何年か前に嫁がピックルスの工場へバイトしに行ったら、その雰囲気が殺伐としていてかなりヤバイ職場だったらしいので、それもちょっとひっかかってましたw(現在の状況は不明)
■6809 TOA
845円、売り。
それなりに利回りもあり、PBR1倍(1427円)狙いで持っていてもいいような気もしたけど、「TOAでなきゃいけない理由、なんかあるう?」と考えた末、売却。
買った時の記事はこちら。
■6358 酒井重工業
4440円、売り。
20年の月足見ると、ま、この辺が売り時でわ。
買った時の理由はこちら。
現時点で利回り5%切ってるし、まあまあ妥当なトレードwだったのでわ。
弾が少し増えたので、上げても良し、下げてもまた良しな感じ(* ̄m ̄)
いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)
※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!

大人の金融勉強会
ザイ