マネックス証券

■2933 紀文食品

1078円、買い。

配当20〜21円、仮に20円とすると配当利回り約1.86%

株主優待は自社製品が300株以上で3300円分、1000株以上で5500円分です。

■優待詳細
https://www.kibun.co.jp/corporate/ir/stock/benefit/index.html

300株時の株主優待込利回りは、配当20円として約2.88%


紀文といえば、おでん具材でしょうw
私は魚河岸あげが特にスキ。適度にぬくとめるとふわっふわになっちゃってね、ンマイすよ、ええ。ええ。
それと、何を隠そうワタクシ結構な大相撲ファンなので、そういう意味でも紀文は昔から親しみがあります。

■紀文と相撲
https://www.kibun.co.jp/corporate/sumo.html

というわけで、2021年に上場した時から紀文は何気に気にしていました。
でも、他にも魅力的な銘柄はいろいろあるし、
「まーなんちゅーか、ここで紀文にいかなきゃいけない理由、なんかあるう?」
などとグダグダしているうちにここまで来てしまいました。
自己資本比率が低めなのも、気にする人は気にしそう。

でも!
上場以来、連続で増配を続けているし、1株益を考えるとまだまだ今後も増配余地はありそう。
今期は配当性向15%ちょいだけど、これが今後他企業でよく見る30%くらいまで上がっていけばうはうほ!っすわw

毎年、優待おでん食いながら「いつかはうはうほ!」言いましょうよ、「いつかはうはうほ!」

…なんつーか。
株式投資っていうより、単なる優待株コレクターなだけな気がしてきた。。(爆)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



年間240万円の配当金

マネックス証券