連日こう勢いよく下げていると、ぼけーっと見ているだけでは何かもったいない気がしてくるから不思議だ! …不思議か?

■6919 ケル、買い

1881円、買い。

配当95円、配当利回り約5.05%。
株主優待なし。

工業・車載機器向けコネクターが主力な会社。
5G・6G通信向けコネクターの爆発力に期待。
仮に不発でも配当利回り5%超えやし、配当さえ出してくれれば文句は言いまっしぇん。


■4680 ラウンドワン、買い

493円、買い。

配当10円、株主優待は500円割引券(持ち株数によって枚数は変わる)、300株以上でプラス会員入会券1枚(株数によって会員のグレードが変わる)。しかも、嬉しい年4回!

言わずと知れた、複合エンタメ施設を展開する、あのラウンドワンです。
ラウンドワンは以前、リーマンショックの頃に買って2016年になぜか売却。
ホールドしていた頃は、「しょうがねえ、優待券消化しにラウンドワンへボウリングしに行くか」みたいなことがあったんだけど、ホルダーで無くなると同時にボウリングもしなくなりました。
で、今日、たまたま値下がり率ランキングを見ていたらラウンドワンがあって、
「おー、そういや、昔もってたな。これからはジジイになっていく一方でなかなか運動もしなくなるだろうし。。せや、運動するきっかけ作りとしてラウンドワンの株主優待はありかも? ありやな!」
と思いついてそのまま買いました。

思いつきで買う。あると思います。…って、ねーな。真似しないでください。w
ま、海外店舗が順調に伸びていくのならば、これは株価のほうもおおいに期待できるかもしれませんよ、奥さん!!(爆)


■5108 ブリヂストン(BS)、買い

5652円、買い。

配当200円、配当利回り約3.54%。
株主優待なし。

タイヤで世界首位。
創業者の名前が石橋さんだから「ブッリヂ・ストーン」でブリヂストン。へェ〜、へェ〜。…で?

タイヤはいいですよ、ええ。ええ。自動車がエンジンで動こうが水素で動こうが電気で動こうが、タイヤは必ず必要。将来、空飛ぶ車が出てきたら? なんて本気で心配する頃にはとっくに私は死んでるだろうし、空飛ぶ車が出てきたところで、お金のないところでは相変わらずタイヤな車が大量に走っていることでしょう。それに、ブリヂストンは鉱石採掘場用の巨大ダンプなどの特殊なタイヤでボロ儲けしてたりするとか?! 過去にはファイアストン問題で急落してたりもしたけど、今になってみれば結局は企業として良い勉強になったのでは。

とか言いつつ、まだまだ下がりそうな感じはするので、手始めに単元未満株で少し買いました。
ダイキン工業と同じく、こちらも下がったところをボチボチ拾っていこうと思います。

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!






マネックス証券

楽天証券
マネックス証券