失業手当は2月半ばで「給付終了」となり、完全無収入に。
本当の意味での「毎日ウンコしてるだけ」になり、「ようし、じゃあそろそろ就職活動すっか〜」と本腰を入れ始めたのが2月末頃から。
履歴書は2018年の転職活動時に作ったものがあったので、それをほぼ流用してひな形を製造。単に前職の職歴と大型二種免許を追記したのみ。
後はこれをベースに、応募する会社に合わせて志望動機を書くだけという寸法。
同じく、職務経歴書も前回の転職時のものを流用しつつ、前職の業務内容などを追記。
今回もドライバー職に応募するつもりだったので、プログラマ歴を無駄にアピールしてもしょうがねえなと思って、簡潔にA4用紙1枚にまとめました。2枚にしても良かったけど、ドライバーで採るつもりならこんなのどうせ読まねーだろw
応募書類の準備をしつつ、良さげな求人がないかを下記のサイトで日々チェック。
■ハローワーク・求人情報検索
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
■indeed
https://jp.indeed.com/
ハローワークは掲載料が無料だからしょーもない会社のしょーもない求人がほとんど、などと言われたりしますが、たまーに「おおっとー!!」と思わず叫ぶくらいのステキな求人があったりするので、決して見くびってはいけませんよ!w
indeedは色んな求人のまとめサイト的な検索ができるので、やれエン転職だーやれOpenWorkだーなどと個別で回る手間が省けて、うまく使えばなかなか便利。
なお、ハイクラスなスキルやキャリアをお持ちの方は、素直に転職エージェントに登録した方が結果的にいろいろお得(労力、条件、待遇など)だと思います。
調べたところ近場の路線バス(西武バスや東武バスなど)のドライバーは常に募集している感じなので、落選&お祈り続きでどうしようもなくなった時の最後の最後で応募することにしました。
観光バス系は、まだコロナにビビっているのかほとんど求人なし。
近場のバス会社ドライバーの求人というと、ほぼほぼ学校だったり企業だったりの送迎バスドライバー。
仕事で純粋に送迎だけをやる場合、「勤務時間6:30〜20:30、休憩6時間」みたいな求人が多め。朝送迎、昼間は休み、夕方からまた送迎、って感じ? もし、車庫が家に近ければ休憩中にいったん帰宅できるのでアリかもしれないけど、車庫まで片道1時間だったりするとちょっとビミョー。。
また、送迎ドライバーの雇用形態は正社員はほぼなく、1年とか半年な有期雇用かパート。額面は17万円〜24万円、時給なら1180円みたいなの多め。
ちなみに、トラック業界はまったく考えませんでした。わざわざ大型二種とった意味がなくなるんでw
逆に言えば、大型二種に囚われて今回は選択肢を狭めてしまった、と言えるのかもしれませんねえ。。
求人票をしばらく研究した結果、
バス会社に就職してどこかの会社の送迎バスドライバーとして派遣されるよりも、そこそこの規模の会社で自社で社員用の送迎バスを持っており、そのドライバーの求人の方が労働条件が良さそう。
ということに気が付きました。
で、渡りに船じゃないけど、ハローワークのWebサイトでまさにそんな感じの求人票が出ているのをたまたま発見。
その求人票の応募条件に「マイクロバスの運転経験必須」というのがあったので、その確認も含め、その日の午後イチでハロワへ。
※就職に関しては「急がば回れ」は絶対にあり得ません。誰かにとられたら終わり。常に「善は急げ!」「思い立ったが吉日」です。チャンスの女神には前髪しかないのです!!
ハロワから採用担当者に確認してもらったら、
「マイクロバスの経験がなくても、トラックの経験があるなら応募してください」
とのこと。グヘヘ。やったあ! その場で紹介状をもらって、履歴書&職務経歴書をその日に作って、16時過ぎにはその会社の最寄りの集配局で提出。生き馬の目を抜く就職戦線、常に「善は急げ!」です。
ふふふ、午後に問合せてきた奴の応募書類が翌日に普通郵便でもう届きやがったら、採用担当者ビビるんちゃうか〜? って、ビビんねーかw
なお、応募書類は就活セミナーで学んだ通りに、
・書類一式はクリアファイルに入れる
・送り状を付ける
・ホチキス留めはしない
・書類を折らずに入れられるサイズの白い封筒を使う
とにかく面接してもらわないと意味ないんで、私のような凡夫は書類段階ではいかに減点を失くすかが勝負でしょうね。
送り状、履歴書、職務経歴書それぞれに「志望動機」を濃淡をつけて書くのが、面倒くさいというか唯一の見せ場?w
投函した4日後に担当者から電話がありました。
「ご応募ありがとうございました。書類を拝見いたしまして、ぜひお会いしてお話しをさせていただきたく〜」
おー! 書類通った!
7カ月以上ぶらぶらしながらウンコしてただけの48歳なのに、書類通ってるや〜ん!
というわけで、4年ぶりくらいの面接に。
(つづく)
面接、1社目へ→
いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)
※↓の『ブログリーダーで読者登録』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングでLINEに通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!

高卒・ニート・フリーター向けの就職支援
ZERO TALENT
コメント