■2924 イフジ産業
918円、買い。
配当32円、株主優待はなし。(2002年から続いていた『たまごギフト券』な株主優待は昨年で廃止)
利回り約3.5%
液卵(鶏卵を割ったやつ)が主力のメーカー。
鳥インフルな殺処分ニュースに関連してなのか、このところちょっと物色されている感じ。
鳥インフル云々はともかく、イフジには「タマゴテック」による大化けが期待できるのではないか? と思って今回買ってみました。
タマゴテックとは?
卵は最も環境負荷の少ない「良質な動物性タンパク質」といわれています。さらには卵殻やその内側にある卵殻膜にも多くの可能性が秘められています。イフジ産業はその先にある「卵の可能性」をテクノロジー「タマゴテック」で切り拓き、市場に新たな価値を提案します。(イフジ産業のHPより)
タマゴテックの詳細が気になる方はこちら
https://ifuji.co.jp/eggtechnology/
九州大学と共同研究して、ささやかながら?成果も出ている模様。
もしも、今後タマゴテックで何かのスマッシュヒットでも出た日にゃあ、株主たちをまだ見ぬ高みに連れていってくれること間違いなし!!w
ハァ? タマゴテックう? なんそれ。
スマッシュヒット? おまえの方こそアルコールで脳天スマッシュヒットされてんちゃうんか。
大化け? ナイナイナイナイ、ただの液卵屋やっちゅーねん。
あんまりふざけて株買ってると、そのうち「ドシーン!」とやられてまうで。
ま、タマゴテックが空振り三振で鳴かず飛ばずでも、増配を着々と続けてゆくゆくは配当利回り5%超えちゃったりするなら、それはそれでアリだと思いますね。( ̄▽ ̄)
■1384 ホクリヨウ
742円、買い。
配当17円、株主優待は100株で100円のたまごギフト券が5枚。1000株以上なら20枚です。
100株の優待込み利回りは約2.96%
採卵養鶏場大手。北海道ではシェア5割だそうな。
イフジ産業を研究していたところ「イフジ産業を見ている方はこちらの会社も見ています」「こちらの会社も合わせていかがですか?」的に紹介されました。…誰に?w
鳥インフルが自社養鶏場を直撃したら株価は簡単に「ドシーン!」になりそうな気もするけど、本州開拓強化な野心はあるようなので、まだ伸びしろはあるんじゃないすかね。
鶏卵相場の上昇に連れて株価が噴くようなら、伸びしろなどと悠長なことを言ってないでとっとと売ってまうのもアリでしょうね。
…自分でも衝動買いをした自覚があるので、長く持たないかもしれません。(爆)
どうでもいいけど、「ホクリョウ」じゃなくて「ホクリヨウ」です。
キャノンじゃなくてキヤノン、キューピーじゃなくてキユーピー、文化シャッターじゃなくて文化シヤッター、的な?
ホントどーでもいいと思うんだけど、こういうのって細かい人はホント細かいっすよね。
それに乗じて「ホクリョウ? ホクリヨウだろ? 社名もロクに覚えてないのか。それさー、上手下手以前の問題ジャネ?」などとマウントとってくる奴とかもいて、マジでクソ株引かされてとっとと死ねよバーカ!とか思ってるとまんまと自分がクソ株引かされちゃって「ドシーン!」涙で前が見えないよお、みたいなこと多いすよね。前が見えないだけならまだしも、クソ株の質と量によっては人生まるごと見えなくなっちゃってまさかの頬を実際にツネってみせたりした後「本日で退場します」とかツイートしちゃったりしてホント大変です。
というわけで、ホクリヨウです。
最初からホクリヨウって言ってたら、何も起こらなかったはずなんです。
いや、実際に何も起こってないけどw
いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)
コメント