Hotels.com(ホテルズドットコム)

店を出たら15時前でした。
「ようし、瓶ビールというカンフル剤も射ったことだし!」と俄然元気が出てきたので、徒歩でめがね橋へ。

■めがね橋
めがね橋
川面に映る感じでまさに眼鏡ですなあ。
↑に写っている隙間のある石の橋?を高速で渡っている大人の女性がいて、その大人げない感じがちょっと面白かった。

まだまだあ!
こうなったら龍馬像まで行っちゃうぞう!


というわけで、結構な勾配の幣振坂&その先の階段をヒーヒー言いながら30分ほど登りました。

■龍馬像への道
龍馬像への道
階段の脇にあるのはほぼ墓地なんだけど、もし、実家の墓がここにあったら歳とってから大変やで。。巨大な墓石とかもあったりして、こんな巨石をどうやってここまで運んだんだろ。元トラックドライバーとしてはその搬入方法がちょっと気になりましたw
風頭大権現な神社に参拝して(神社の横の公園にはトイレがあります)、龍馬像着は16時過ぎ。

■龍馬像
龍馬像
龍馬像より、ここから見る長崎の街の眺めの方が良い感じw

…どうでもいいけど、龍馬像のすぐ横にある展望台には使用済みのゴムが落ちていました。。(爆)

帰り途中に亀山社中記念館に寄ろうとするも、道を誤ったまま230m下ったところで気づき。登り直す元気もないし、もう記念館の閉館時間も迫っているしで断念。グーグルマップを見ると、近くに亀山社中資料展示場、というのもあったりして。
「てか、亀山社中って本体残ってるわけ? そもそも亀山社中って何よ?」
などと勉強不足丸出しトークを嫁としながら下りてきました。

■帰りの道
亀山社中帰り
「市民会館」で路面電車に乗って、長崎駅へ。
で、空港行きバスの下見を兼ねて高速バスターミナルへ。
行ってみたら、その2階は長崎物産館でした。というわけで、そこでおみやげを物色。物産館、品数&種類がなかなか豊富。てか、店の造りが韓国とかのツアー旅行で連れて行かれがちなお土産屋に似ているw 商品は、お菓子からTシャツなどの布製品、お酒、サンゴ細工、べっこうな工芸品などなど。おまけに旅行支援なクーポンも使えて完璧。個人的には入口の脇にあった本物真珠な製品のガチャガチャ(1回1000円)に興味を惹かれました。…やらなかったけどねw
クーポン券はここで完全に使い切り、やっとクーポン券の呪縛から解放されたどー!

18時前にいったんホテルへ帰還。
昼飯を食べたのが14時過ぎだったので、腹がまだあまり減っておらず、しばらくホテルでゴロゴロ。
19時過ぎになって晩飯候補な店をぼちぼち研究。

「せっかく海近に来てるのに海鮮食わずに帰るってねーだろ!」

と嫁と意見が一致して、ホテル近くのダイニングへ。

■長崎地魚ダイニング 魚店亜紗
https://www.nagasaki-asa.com/uodana-asa

ググルの口コミを見ると予約なしではとても入れなさそうな人気店。でも、ダメ元で行ってみたら、4人組がたまたま出るタイミングだったので入れました。ラッキー! 席は4人掛けのボックス。
店内はかなりの忙しさなのに、店員のおねーさんは店内から店外をちらちら見ていて、店先で足を止めるお客さんがいるとすかさず店外へ駆け寄って行ってお客を呼び込もうとする積極性にちょっと感動。たぶん、バイトさんだと思うけど、バイトにこれだけやる気を出させてるんだから、店長は間違いなくかなりのやり手やでえ!

■魚店の刺盛り 2400円
刺盛り
うめー!
特に大トロ的なやつが激美味でした。このトロだけで1200円って感じ?w
他の刺身もねっとり感があって旨味が濃い。親友に腕の確かな板前がいるおかげでちょっといいくらいの刺身じゃ全然驚きませんが、それにしてもここの刺身は美味しかった!

■熊本直送馬刺 1300円
馬刺し
馬刺しは好きで普段もちょくちょく食うけど、これは間違いなく今年ナンバーワンの馬刺しっすな! サシの入り方が絶妙。頼んで本当に良かった!
…って、注文した時に、嫁が一瞬「おい、なんで馬刺しやねん! 海近やぞ! 海鮮食えや!」みたいな顔をしたような気がするけどきっと気のせいだよ、きっと。。
他に、水イカ刺し、天ぷら盛り合わせなどを注文。

20時半前にカウンターのお客さんがぞろぞろ帰り。で、新規の4人組なお客さんが来たようで、店員さんにカウンターへ移ってほしいと言われたんですが、〆るにはいい頃合いだと思って〆てもらいました。料理+ドリンク3杯で7千円ちょっと。
…が、リーダーっぽい店員さんには、「席移動の要請に、すっかり気分を害して帰ってしまう客」と見えたらしく、こちらが恐縮するくらいに何度も詫びて来てちょっと困りました。キョービ、口コミで何を書かれるか分からないし、酷評されたりするとそれだけでお客さんが減りかねないから、いやーホントこういうケアに神経使うって大変すね。。店の外まで出てきて「ホントにホントにすみませんでした!」とリーダーのお見送り付き。もーアンタの完全優勝です!!w
ファミマで翌日の朝飯買って、21時前にホテルへ帰還。

---
4日目。
長崎発11:15の飛行機で帰るだけw
『ホテル ウイング・ポート長崎』マッシーンでスムーズにチェックアウト出来て楽チンでした。

高速バスターミナルの券売機で空港行な切符(1000円)を買ったんですが、バス車内にIC読み取り機があるので、IC系なアレがあれば別に切符買わんでも全然オーケーだったとゆー。。空港行のバスは4番乗り場から。

■のりば4 長崎空港ゆき
バス乗り場
8:55発のバスに乗車。途中、何カ所かのバス停に寄ってお客さんを拾っていきます。
長崎空港着は9:45頃。
長崎空港内のお店でもクーポン券を使えるところがあるので、使い切るならここがラストチャンスです。

■長崎空港ショップガイド
https://nagasaki-airport.jp/shop/souvenirs/

搭乗口のそばで売っていたチャバコ、ちょっとオモロイやんと思わず購入。

■チャバコ
チャバコ
搭乗が始まって座席へ向かっていたら、前に30代前半くらいなカップルがいて。
で、女性が荷物棚にちょっとデカ目なキャリーケースを入れようとしてるんだけど、結構重いみたいで棚までなかなか持ちあげられず。当然、彼が手伝うもんだと思って見ていたら、その彼、

「だから言っただろう。荷物が多いといろいろ大変だって。ホント、浅はかなんだよなあ」

えーーーー!!
なにこの彼、サイテーーー!!


「後ろの人もつっかえちゃってるじゃないか。俺がいないとさやかはホントに何もできないんだな。ちゃんと自覚しろよ!」

とか言いながら、やっと手伝ってるし。
やべーな、こいつ。まじで。

さやかさん、悪いことは言わないから、絶対にとっとと別れた方がいいっすよ。。

帰りのフライトも天気が良くて大きな揺れもなく、快適な空の旅でした。

■翼と富士山
翼と富士山
最後に、恒例の紹介するタイミングを逸していた写真を貼っつけて終わりたいと思います。
お読みくださり、ありがとうございました!(^ω^)

■福岡の歩行者規制?な何か
f
■ロマンシング・サガ
ロマンシングサガ
■龍馬通り
龍馬通り
いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

←3日目 前半へ

赤い風船 国内