4日目(8月18日):最終日
帰国の日。しかも、飛行機は朝9時発。
今日は実質、飛行機乗って上海で5時間待って、また飛行機乗って成田に着いて終わり。
もう書かなくていいか、とも思ったけど、一応書きますw
というわけで、5時半のモーニングコールで起床。昨晩は面倒くさがってシャワー浴びなかったので、まずはシャワーを浴び。
6時25分くらいにロビーに降りて行ったら、バスが遅れていてまだ来てないとのこと。
「カーーー!! 運転手のヤロー、寝坊しやがった!!」
とツアー参加者の誰もが思ったと思うけど、実は事故があって道が渋滞していたんだそうな。運転手さん、疑ってすみませんでした。
朝食は当初の予定では弁当だったんですが、バスが遅れたことで朝食バイキング開始の6時半に間に合った?ので、康さんが気を利かしてホテルで朝飯を食べることに。…どんな弁当なのかちょっと見たい気もしたけど、康さんが言うには「絶対ホテルで食べた方がいい!!」とのこと。…そこまで言うって、いったいどんな弁当だったんだろw
というわけで、ホテルで朝食。ウヒヒ、またまた会えたね、激辛芽カブちゃん♪
15分で朝飯食べて、ホテル発は6時50分くらい。
空港着は8時前くらいだったか。
康さんとは西安の空港でお別れ。
いつもニコやかで、それでいて想定外のことが起きてもスマートに対応してくれる良いガイドさんでした。Mが歩けなくなったことを知り、すぐにタクシーを捕まえてからの一連の行動には、本当に感激しました! 本来チップは不要ですが、Mが感謝を込めて100元ほど渡してました。後、日本から持ってきたベビースターなどもあげちゃいましたw
中国東方航空、行きの3時間遅れの印象でまったく信じてなかったんですが、西安発は10分遅れくらいで飛びました。
小さめな飛行機で座席前にはモニタが着いておらず、映画などは見れませんでした。
■機内からの雲海

■機内サービスのパン

■中身は今流行りwのポテサラ?

上海へはほぼ定刻通りの11時20分頃に着いたような(記憶曖昧)。
で、成田行きの飛行機は16時55分発、同じく中国東方航空。ほぼ5時間待ちっすw
とりあえず、ランチにすべ〜、とスタバやケンタの並びにある「和府」なるラーメン屋へ。
■店先のメニュー看板

私は見るからに辛そうな「香辣金钱肚面(スパイシー牛の胃ラーメン)」、Mは「酸辣肥牛面(いわゆるサンラータンメン風?)」を注文。店員のおねーさんは中国語しか出来なさそうな感じですが、パネルを指させば問題なく注文できます。で、奥のレジで精算し、番号札をもらってテーブルに差しておくと届けてくれるシステム。レモン入りな水がサービスで付きます。
ビールも頼もうと思ったら、この店には売ってなくて隣りで買えとのこと(M調べ)。隣りの店に行って、いかにもビールを注ぐ蛇口の辺りで店員のおねーさんを捕まえ、
「これを1杯くれ!」
と左手で蛇口を指さしつつ右手で指を1本立てたジェスチャーで試みたけど、全然通じない。えええ、この完璧なジェスチャーで通じないって嘘でしょ?(爆)
困ったおねーさん、たまたまカウンターにいたオバサンが日本語が出来ると分かってたようでオバサンに助けを求め。オバサンに、
「アンタ、ビール? 1杯、48元よ!」
と通訳してもらい、ようやくゲット。いや〜、言葉が通じないってホント大変だけど、バタバタしながらも希望の物をゲットできた時のこの喜びは格別ですね!!w
■香辣金钱肚面。右上にあるのがサービスのレモン入り水。

■酸辣肥牛面

どっちも結構辛かったけど、でも、ココイチで言えば3辛くらい?(とか言いつつ、私は汗だくでしたが(爆))麺はやっぱりコシがなくて残念な感じでしたが、スープはコクがあって良かった! てか、パクチー! Mのは酸っぱ辛い感じで、後から辛さがくるイメージ。こちらも麺以外は美味。
食べてる途中で、60代な夫婦1号が隣りの席に。あんまり仲良くなってないので、軽く会釈した程度でしたがw
JALのキャビンアテンダントなおねーさんも来てたりしたので、実は意外に名店だったのかも〜?
ランチ後はしばらく待合ベンチでまったりしてましたが、出発2時間前になってイミグレへ。
この日、スペインでテロがあったとかで、イミグレのチェックが超厳重になってました。入国時には何も言われなかったモバイルバッテリーは、物を実際に見せて納得してもらう必要があったりして。
イミグレ通過してからは、カフェそばのベンチで待機。せっかくだから、とカフェでビールをオーダー。ミックスナッツな小皿付き。60元くらいだったかなあ?
■カフェ

ちなみに、近くの売店で売ってた330ml缶なチンタオは12元でした。たくさん飲みたい方はチンタオのがええかも〜。
成田行きは16時55発でしたが定刻通りにはやはり飛ばず。。
結局飛んだのは1時間遅れの18時前でした。コラアアアア、中国東方航空ううううううううううううう。
■機内飯

行き同様、ポークorフィッシュ? でポークを選択。
ポークは甘ダレな感じでしたが、可もなく不可もなく。。
でも、やっぱりパンだけは美味かったw
ビールを頼んだらチンタオビールの330ml缶でした。
成田へは約1時間遅れの22時前に着。
もしかしたら遅れるかも? と思って日本出発前に成田近郊のホテルを予約してあったので、そこへ宿泊。
昼飯の時からビールをずーっと飲んでいた(待ってる間や機内でもw)のが悪かったのか、あるいはランチ以降の飯の何かに当たったのか、ホテルで寝ている時に急に目が覚めて、すぐにトイレへ駆け込み機内食以降に食べたり飲んだりしたものを全部リバース(爆)。加えてモーレツな下痢になって、水を飲んだらすぐに下から漏れてくるイメージw 腹も痛いしでモー大変!
いやー、ホントに、生涯初めての体験なくらいのものすごい下痢でした(笑)。いったい何に当たったんだろう。。謎。
というわけで!
中国、意外にもどのお店もつり銭をごまかしたりせず、1角(1/10元?)単位できっちりお釣りをくれました。
街を走る車が、BMWだったりアウディだったりメルセデスだったりレクサスだったり、高級車が多めなのもびっくりでした。
中国、行く前はそうでもなかったけど、行ってみたら実は俺、結構好きなのかも〜?
ここまで長々とお読みくださり、本当にありがとうございました!
最後は、恒例の紹介し損ねた写真を貼っつけて終わりたいと思いま〜す♪
■目が合う兵馬俑

■一茶一玉一人生

■街角の電動バイク充電器。

■シャツをめくりあげる人。

あまりの暑さに、こんな感じでめくりあげてる人、たくさんいました。
私もやってみましたが、確かに若干涼しいw
■大雁塔の敷地にいた仏像

■見えてませんが、ホントはフル〇ンな少年w

■小便器

■で、電線。もっと整理せいや。。w

■交通整理

←3日目(8月17日)へ
よろしければ、↓過去の旅行記も見ていってくださいませ 〜m(_ _)m
※2012年に行ったインド旅行記はこちら
※2016年に行ったスリランカ旅行記はこちら
※2016年に行った香港旅行記はこちら
※2018年に行ったペルー・ボリビア旅行記はこちら
帰国の日。しかも、飛行機は朝9時発。
今日は実質、飛行機乗って上海で5時間待って、また飛行機乗って成田に着いて終わり。
もう書かなくていいか、とも思ったけど、一応書きますw
というわけで、5時半のモーニングコールで起床。昨晩は面倒くさがってシャワー浴びなかったので、まずはシャワーを浴び。
6時25分くらいにロビーに降りて行ったら、バスが遅れていてまだ来てないとのこと。
「カーーー!! 運転手のヤロー、寝坊しやがった!!」
とツアー参加者の誰もが思ったと思うけど、実は事故があって道が渋滞していたんだそうな。運転手さん、疑ってすみませんでした。
朝食は当初の予定では弁当だったんですが、バスが遅れたことで朝食バイキング開始の6時半に間に合った?ので、康さんが気を利かしてホテルで朝飯を食べることに。…どんな弁当なのかちょっと見たい気もしたけど、康さんが言うには「絶対ホテルで食べた方がいい!!」とのこと。…そこまで言うって、いったいどんな弁当だったんだろw
というわけで、ホテルで朝食。ウヒヒ、またまた会えたね、激辛芽カブちゃん♪
15分で朝飯食べて、ホテル発は6時50分くらい。
空港着は8時前くらいだったか。
康さんとは西安の空港でお別れ。
いつもニコやかで、それでいて想定外のことが起きてもスマートに対応してくれる良いガイドさんでした。Mが歩けなくなったことを知り、すぐにタクシーを捕まえてからの一連の行動には、本当に感激しました! 本来チップは不要ですが、Mが感謝を込めて100元ほど渡してました。後、日本から持ってきたベビースターなどもあげちゃいましたw
中国東方航空、行きの3時間遅れの印象でまったく信じてなかったんですが、西安発は10分遅れくらいで飛びました。
小さめな飛行機で座席前にはモニタが着いておらず、映画などは見れませんでした。
■機内からの雲海

■機内サービスのパン

■中身は今流行りwのポテサラ?

上海へはほぼ定刻通りの11時20分頃に着いたような(記憶曖昧)。
で、成田行きの飛行機は16時55分発、同じく中国東方航空。ほぼ5時間待ちっすw
とりあえず、ランチにすべ〜、とスタバやケンタの並びにある「和府」なるラーメン屋へ。
■店先のメニュー看板

私は見るからに辛そうな「香辣金钱肚面(スパイシー牛の胃ラーメン)」、Mは「酸辣肥牛面(いわゆるサンラータンメン風?)」を注文。店員のおねーさんは中国語しか出来なさそうな感じですが、パネルを指させば問題なく注文できます。で、奥のレジで精算し、番号札をもらってテーブルに差しておくと届けてくれるシステム。レモン入りな水がサービスで付きます。
ビールも頼もうと思ったら、この店には売ってなくて隣りで買えとのこと(M調べ)。隣りの店に行って、いかにもビールを注ぐ蛇口の辺りで店員のおねーさんを捕まえ、
「これを1杯くれ!」
と左手で蛇口を指さしつつ右手で指を1本立てたジェスチャーで試みたけど、全然通じない。えええ、この完璧なジェスチャーで通じないって嘘でしょ?(爆)
困ったおねーさん、たまたまカウンターにいたオバサンが日本語が出来ると分かってたようでオバサンに助けを求め。オバサンに、
「アンタ、ビール? 1杯、48元よ!」
と通訳してもらい、ようやくゲット。いや〜、言葉が通じないってホント大変だけど、バタバタしながらも希望の物をゲットできた時のこの喜びは格別ですね!!w
■香辣金钱肚面。右上にあるのがサービスのレモン入り水。

■酸辣肥牛面

どっちも結構辛かったけど、でも、ココイチで言えば3辛くらい?(とか言いつつ、私は汗だくでしたが(爆))麺はやっぱりコシがなくて残念な感じでしたが、スープはコクがあって良かった! てか、パクチー! Mのは酸っぱ辛い感じで、後から辛さがくるイメージ。こちらも麺以外は美味。
食べてる途中で、60代な夫婦1号が隣りの席に。あんまり仲良くなってないので、軽く会釈した程度でしたがw
JALのキャビンアテンダントなおねーさんも来てたりしたので、実は意外に名店だったのかも〜?
ランチ後はしばらく待合ベンチでまったりしてましたが、出発2時間前になってイミグレへ。
この日、スペインでテロがあったとかで、イミグレのチェックが超厳重になってました。入国時には何も言われなかったモバイルバッテリーは、物を実際に見せて納得してもらう必要があったりして。
イミグレ通過してからは、カフェそばのベンチで待機。せっかくだから、とカフェでビールをオーダー。ミックスナッツな小皿付き。60元くらいだったかなあ?
■カフェ

ちなみに、近くの売店で売ってた330ml缶なチンタオは12元でした。たくさん飲みたい方はチンタオのがええかも〜。
成田行きは16時55発でしたが定刻通りにはやはり飛ばず。。
結局飛んだのは1時間遅れの18時前でした。コラアアアア、中国東方航空ううううううううううううう。
■機内飯

行き同様、ポークorフィッシュ? でポークを選択。
ポークは甘ダレな感じでしたが、可もなく不可もなく。。
でも、やっぱりパンだけは美味かったw
ビールを頼んだらチンタオビールの330ml缶でした。
成田へは約1時間遅れの22時前に着。
もしかしたら遅れるかも? と思って日本出発前に成田近郊のホテルを予約してあったので、そこへ宿泊。
昼飯の時からビールをずーっと飲んでいた(待ってる間や機内でもw)のが悪かったのか、あるいはランチ以降の飯の何かに当たったのか、ホテルで寝ている時に急に目が覚めて、すぐにトイレへ駆け込み機内食以降に食べたり飲んだりしたものを全部リバース(爆)。加えてモーレツな下痢になって、水を飲んだらすぐに下から漏れてくるイメージw 腹も痛いしでモー大変!
いやー、ホントに、生涯初めての体験なくらいのものすごい下痢でした(笑)。いったい何に当たったんだろう。。謎。
というわけで!
中国、意外にもどのお店もつり銭をごまかしたりせず、1角(1/10元?)単位できっちりお釣りをくれました。
街を走る車が、BMWだったりアウディだったりメルセデスだったりレクサスだったり、高級車が多めなのもびっくりでした。
中国、行く前はそうでもなかったけど、行ってみたら実は俺、結構好きなのかも〜?
ここまで長々とお読みくださり、本当にありがとうございました!
最後は、恒例の紹介し損ねた写真を貼っつけて終わりたいと思いま〜す♪
■目が合う兵馬俑

■一茶一玉一人生

■街角の電動バイク充電器。

■シャツをめくりあげる人。

あまりの暑さに、こんな感じでめくりあげてる人、たくさんいました。
私もやってみましたが、確かに若干涼しいw
■大雁塔の敷地にいた仏像

■見えてませんが、ホントはフル〇ンな少年w

■小便器

■で、電線。もっと整理せいや。。w

■交通整理

←3日目(8月17日)へ
よろしければ、↓過去の旅行記も見ていってくださいませ 〜m(_ _)m
※2012年に行ったインド旅行記はこちら
※2016年に行ったスリランカ旅行記はこちら
※2016年に行った香港旅行記はこちら
※2018年に行ったペルー・ボリビア旅行記はこちら
コメント