株六ぶろぐ

旅行記、体験記、株式投資など〜(´▽`*)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています





マネックス証券

■7038 フロンティア・マネジメント

1276円、買い。

配当42〜43、42円計算で配当利回り約3.29%

株主優待は、株主優待ポイント(1Pは1円相当、食品・お酒・電化製品等と交換可)が、
100株で1000ポイント
200株で2500ポイント
以下、500株、900株、1000株、2000株でポイントアップ。
3年以上継続保有すると、さらにポイントアップ!

株主優待の詳細は↓へ
https://frontier-mgmt.premium-yutaiclub.jp/program/

200株時の株主優待込み利回りは、約5.25%
5%超えてるならもう決まりでしょw

経営コンサルやM&A助言、再生支援を展開している会社です。
TOBネタがあるとかないとか?

「…っちゅーか、単に株主優待だけを目当てに買ったろ?」

と言われれば、そのとーし! がはは。

ホンマ正味の話、ガチもんのシロウトが株を買う理由なんてそれ以外あるう?(爆)

PERだのROICだのRSIだの+2σだの赤三兵だの、いろいろあるし、見事に通用する局面もあったりはするのでしょう。

でも、結局は、

ドシロウトは株主優待だけを目当てに買っとけ!

に尽きると思います。

で、株主優待が廃止されたら売る。
これで売り時を迷うこともない。

わかりやっす!

単純明快にいきやしょうよ、単純明快に!(* ̄m ̄)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



1

マネックス証券






マネックス証券

■7185 ヒロセ通商

3575円、買い。

9月2日に4015円で利確した玉を拾い直しました。

3200円くらいで仕込めればベストのような気もするけど、一発目を仕込むのはとりあえずこのあたりなのかなあ、ってカンジ!

これからまだ下がるなら、適宜買い下がってゆけば良いのでしょう。買い下がってゆけば!
もしも、上がっちゃうようなら、別段欲をかかずに来年の9月に「今年もまた利確しちゃった!あはは」でいいんじゃな〜い。

ヒロセ通商っちゅー株は難しく考える必要なんてないんですよ。( ̄▽ ̄)

…って、前もどっかで書いたけど、優待が廃止されるとコテンパン間違いなしなので、くれぐれも目いっぱいは買わないように!

というわけで。
来年は、YOUもヒロセで笑っチャイナ!(爆)

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



1

マネックス証券




■7185 ヒロセ通商

昨年の10月末に2825円で買った玉を4015円で利確しました。

今年のヒロセ通商も例の法則で儲かりました。あはは。

銘柄分析とかPERがどうことうとか将来性とか、んなもんはどーでもいい。
「9月の権利落ち前に売って、冬までに買う」
これ。これです。これだけなんです。

もうヒロセだけで良っくね〜?w

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!



1

マネックス証券

マネックス証券

■2424 ブラス

596円、損切り。

2022年3月に635円で買った玉です。

2023年6月には瞬間1300円とか付けてたのに、なーんも考えずぼけーっと持っち続けて最後は損切りで終わる、売りは特に下手ねえ〜アータ、ってカンジ!(爆)

ブラスは、もともとは私が尊敬する株名人がごっつい儲けを出した時に知った銘柄。
名人の足元にも及びませんが、これまでに何度かイイ思いをさせてもらうも、今回は損して終わりましたね。ぐふげへ。
ま、タヌ吉でVに入ったけど「×」だった的な?(違)


ところで、自分の持ち株は各銘柄について、買値や株数、買った理由、投げる基準など書いて一覧表にしています。で、それを不定期に見直して、

「これ、ホントにいるう?? 持ってる意味あるう??」

という銘柄をいくつかピックアップしています。

で、ブラスはちょっと前に業績下方修正を発表したので、

もうイラネ( ゚д゚)ノ

という結論に達しました。


なんつーか。
経営者に「株価を上げていこうという熱意が感じられない」んすよね。
9376 ユーラシア旅行社とか、2926 篠崎屋とかと同じ系っぽいというか。

株主を儲けさせようなんて1ミリも思ってないでしょ?

と感じざるを得ない。

分かるかな〜、この感じ。
って、分かんないよね。私が勝手にそう思い込んでるだけだから。(爆)

まー、投げて現金ゲットして、で、それどーすんの?

という部分はありますが、弾さえあれば急落もまた良し、という寸法ですわw

さー、次いこ、次!

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!





1

マネックス証券






じゃらんnet

4日目、と言っても実質帰国しただけですが、一応書きますw

8時前に起床。
昨晩も別に飲みすぎたわけじゃないのに、やっぱり胃の調子が今一。。

朝飯を食べに9時前にホテル発。
結局例のお粥屋(第五家麵線・鴉片粥)へ行って、今回は麺線というそうめん状なやつ(XO醤全套麺線、ホルモン、牡蠣、しらす、ピータン、XO醤な全部のせ)を食べてみました。
mensen

そうめんというよりは、見た目も食感もなめ茸のエノキっぽい。スープは鰹ダシ感強め、ホルモンは適度に臭くてw ツウ好みな仕上がり。ピータンはたまたま白身なところが当たっただけかもしれないけど、これと言った味はせず。。お粥と比べると塩味が強い気がする。臭ホルに特に魅力を感じないならお粥の方がいいんじゃないすかね。。w

食べた後はおなじみ雙連朝市を軽くぶらぶら。歩いている途中で、嫁が「わたし、ちょっと調子悪いかも」と言うのですぐにホテルへ戻りました。シャワー浴びたりして、コンビニで売ってた茶色ガラス瓶な『蛮牛』なる怪しい栄養ドリンクを飲んだせいか徐々に回復してきたっぽい嫁。

■タクシーで松山空港へ

11時半にホテルをチェックアウト。素泊まり3連泊だったので追加料金などは特になく、カードキーを返して手続き完了。
ホテル前の道は流しのタクシーがバンバン走っており、「空車」表示なタクシーに手をあげればすぐ停まってくれました。行き先は、あらかじめ「松山機場」と書いたメモ用紙を用意しておいたので、それをドライバーに見せたらOKでした。
タクシーメーターは85元から始まり、松山空港に着いた時は195元でした。乗車時間は15分くらい。街ナカに空港があるってホント便利やわ〜。この便利さを知ってしまうと、これからも台北に来るなら松山空港での発着一択ジャネ?
タクシーから街並みを見ながら、こっちの街の方はまったく来なかったなあ、ま、今回は台北の有名どころを少しなめただけですな、今後円高になったら、もう2、3回は台湾へ遊びに来てもいいかも? 台南の方も行ってみたいし! などと思いました。

■松山空港

空港自体はとてもコンパクトです。搭乗ゲート数もたかが知れてるので、搭乗口まで延々歩かされるようなこともありません。
空港内の『品川蘭』の牛肉ラーメンが美味いという噂を聞いて、ランチがてら行ってみました。
本当は牛肉のたたきが載ってるラーメンが食べたかったのに、残念ながらこの日は販売休止でした。そんなわけで、牛すね肉と牛スジの二種のせ牛肉麺(筋肉雙盛牛肉麺)を注文。
牛肉麺

すね肉はよく煮込まれていてうまし! 牛スジもぷるぷるでコラーゲン感満点。何よりも、底の方に沈んでいるニンニク片をすくってスープと一緒に飲むと激うまっ!( ̄▽ ̄)

そう言えば、松山空港の免税エリアではタバコの「峰」が売っていました。そうです、シルバーなパッケージのあの峰です。見つけた時は、
「うぉー、峰やんけ〜!」
と思わず声をあげてしまいました。だって、峰っすよ、峰!w
その後、ウイスキーコーナーを見ていたら、別のオジサマがやっぱり、
「あ! 峰じゃねえか!!」
と歓声をあげていましたw そりゃ歓声あげますよ、だって峰っすよ?w
もし、今も日常的に喫煙者だったら間違いなく買ったよなあ。だって、峰っすよ、峰!!(こればっか)
ちなみに向こうのタバコパッケージは、肺ガンや口腔ガンのかなりグロい写真が大胆に使われているので箱を見るだけで「う、うわぁ。。」になります。

というわけで、今回の台北旅行記はこれで終了です。
お読みくださり、ありがとうございました!謝謝!

最後に、載せきれなかった写真を貼っつけておきます。

ステップが芝生仕様なバイク
siba

故宮のおみやげ
omiya

コンビニで売ってるお茶で一番美味かったやつ
茶

JAL飯、往路
JAL飯往路

JAL飯、復路
JAL飯復路


←3日目へ

いつも「拍手」をしてくださる方、ありがとうございます。
「拍手」をいただけると更新する励みになります。(´▽`*)

※↓の『アプリでフォローする』を設定していただけると、このブログに新しい記事が投稿されたタイミングで更新が通知されます。読者数が増えると書き手として大変励みになります!








じゃらんnet

↑このページのトップヘ